Webサイト制作へのご質問FAQ

ご依頼前のご質問

法人(企業)からの依頼しか受け付けてないのでしょうか?

当社は法人様、個人事業主の方問わず、どなたからのご依頼も受け付けしています。

また、制作会社様などからの「受託のご依頼」も含め、広く承っています。

依頼を行う前に打ち合わせをお願いしたいのですが可能ですか?

はい。対応可能です。ご依頼前の打ち合わせは「ビデオ通話(Zoom等)」での対応となります。

遠方からの依頼でも対応できますか?

はい。地域に関わらず制作のご依頼を受け付けています。

遠方のお客様の場合でしたら、ビデオ通話(Zoom等)での打ち合わせにも対応していますので、お気軽にご相談ください。

制作実績を見せて欲しいです。

公開可能な実績に関しては「制作実績」に掲載していますので、よろしければそちらをご覧ください。

サイトリニューアルを行うべきか悩んでいます。

まずはお気軽にご相談ください。

お悩みによってはサイトリニューアル以外の解決案なども見つかったりしますので、当社の考えやご提案をお返しできると思います。

依頼にあたって「業務委託契約」や「秘密保持契約」を交わしたいのですが対応いただけますか?

正式にご発注となりましたら、必要に応じて各契約の締結に応じておりますので、その旨ご連絡ください。

費用・見積りのご質問

依頼前に見積りを出してもらうことはできますか?

見積りのご提示は可能です。「Webサイト制作のご依頼」の質問項目に回答いただきご連絡ください。

ただし、ご提示する見積りは、制作内容が確定していない段階での見積りですので、ご依頼時点での「概算見積り」としてご覧ください。

※概算見積りのご依頼は「1社様につき1回までのご提示」となります。ご了承ください。

ざっくりでいいので制作費用を教えて欲しい。

おおよその制作費用については「Webサイト制作」のページにて、参考の制作例と費用を掲載しておりますのでそちらをご確認ください。

制作の予算が決まっています。その場合はどうすればいいですか?

差し支えなければお問い合わせの際に「ご予算の上限額」をお伝えください。

予算内でご要望いただいた作業が行えるかを判断します。ご予算内での対応が難しい場合は、対応可能な作業プランを考えてご提案します。

サイトリニューアルの費用はどの程度必要でしょうか?

対象のWebサイトの規模やご要望により、実施する作業内容や実装機能、制作期間が変わりますので、明確な価格のご提示は難しいです。

分かる範囲で構いませんので、ご要望をお知らせいただければ「概算見積もり」を作成させていただくことも可能ですので、お問い合わせください。

※概算見積もりは、「Webサイト制作のご依頼」の質問項目に回答いただきご連絡ください。

「着手金」は必要ですか?

確定スケジュールで「制作期間が3ヶ月以上」のご依頼につきましては、「分割でのお支払い」をお願いするようご案内しています。

お支払い方法の詳細は「長期制作案件のご請求について」の内容をご確認ください。

制作スケジュールのご質問

制作にかかる期間はどれくらいですか?

ご依頼によって作業期間が変わりますので一概にお伝えすることが出来ません。

おおよその制作期間は、ご依頼内容の確認後に「概算スケジュール」をご提示しますのでそちらでご確認ください。

公開日が決まっています。対応可能でしょうか?

ご依頼時に公開日をお伝えいただいた上でご相談ください。

※ご依頼〜公開(納品)までの期日が短い場合など、条件によってはご希望に添えない場合もございます。

サーバー・ドメインのご質問

サーバー契約やドメイン取得を代行していただけますか?

申し訳ございません。当社ではお客様のサーバー契約・ドメインの代行取得は行っておりません。

お手数ですが、お客様にて契約と取得をお願いいたします。(契約や取得に関するご質問はお受けいたします。)

ドメインは今のままでサーバーだけ新しくしたいのですが…。

新サーバーのご契約はお客様にてお願いいたします。

もし、どこのレンタルサーバーを契約するかお悩みでしたら、ご契約される前にご相談いただけますと幸いです。

古いサーバープランで契約をしていますが、プラン変更や新サーバーに変更したほうが良いでしょうか?

現在ご契約中のサーバー会社とプランなどをご連絡いただければ、制作要件に基づいて変更の必要性についてご案内します。

制作作業のご質問

とりあえずサイトデザインを作って欲しい。

申し訳ございません。当社では制作に関する詳細が決まっていない状態での「デザイン案」の制作は行っておりません。

まずは、お客様の「制作の目的やお考え、事業に関して」など、お客様のお話を詳しくお聞かせいただきたいです。

スマホにもPCにも表示対応できるように制作してもらえますか?

はい。制作いたします。

当社で制作するWebサイトは「レスポンシブレイアウト」が基本ですので、新規に制作する際もサイトリニューアルであってもそのように制作いたします。

対応ブラウザを教えて欲しいです。

基本的に「最新版ブラウザ」のみ対応としています。旧バージョンのブラウザでの表示、動作については対応しておりません。

詳しくは「対応ブラウザについて」をご覧ください。

デザイン案は「何案」制作してもらえますか?

デザイン案は「1案」の制作を基本としています。複数案の提案・制作をご希望の場合は制作のご依頼時にご連絡ください。

※デザイン費は制作した点数分の費用を頂戴します。ご了承ください。

修正は何回まで応じていただけますか?

修正回数の制限は特にありません。ただし、4回目以降の修正作業からは、都度追加修正費用が発生します。

※複数回の修正作業による制作スケジュールの遅延・延長が発生する場合、ご希望頂いている納期に間に合わない可能性があります。

依頼をするまでに準備しないといけないものはありますか?

ご準備いただきたい資料などは、制作前の打ち合わせの際にご案内をさせていただきますが、お手元に以下に挙げる資料がありましたらご準備ください。

  • サイトに掲載する(掲載出来る)写真や、ロゴデータなど
  • 御社の事業内容や、サービスの概要がわかる資料(会社案内やパンフレット)など

これらの資料をご用意していただけているとありがたいです。他にご準備いただきたい情報がございましたら改めてご案内します。

制作に使える写真などがありません。

必要に応じて写真素材サイトでの写真購入や撮影、イラスト制作などを検討します。

※素材の準備方法に応じて制作費用が変わりますので、その点はご了承ください。

ページに掲載する文章は書いてもらえますか?

はい。文章は当社でも作成可能です。

文章作成は「取材やヒアリング」を行って一から文章を作成する方法と、お客様から原文(もしくは資料)をいただき、文章リライト(ベース文章を元に再構成)する方法のどちらかで対応いたします。

制作内容の確認をする時はどういう方法で行うのですか?

制作内容の確認については以下の方法でご確認いただいています。

Webサイトデザイン制作時
デザインカンプ(画像イメージ)で仕上がりイメージを確認いただきます。
コーディング時
テストサーバーで構築し、確認用URLを共有しご確認いただきます。

納品後のご質問

納品の方法について教えてください。

制作したWebサイトデータを公開サーバー(お客様のサーバー)へアップロードすることで「納品」といたします。

納品後にサイトの更新を行ったら表示が崩れたので修正してもらえますか?

お客様側で作業された後、表示が崩れた場合は申し訳無いのですが、修正費用をいただき対応します。

ただし、崩れの原因が設定不備など、当社に原因がある場合は「納品後1ヶ月まで」を期限として無償で対応します。

納品後に更新作業やサポートをお願いすることは可能ですか?

はい、可能です。更新作業や運営のサポートをご希望の場合は、一度ご相談・ご連絡をお願いします。

CMSの使い方がよくわかりません。操作方法など教えてもらえますか?

CMSを導入したお客様には、納品前(もしくは納品後)に操作方法をご案内させていただきます。

また、必要に応じて操作マニュアルの作成にも対応いたします。
※マニュアル作成費は別途必要です。

納品時に制作データ(編集が可能なデータ)の提供は可能ですか?

お客様よりお申し入れがあり、引き渡しの条件を満たしている場合に限り制作データはお渡しいたします。

詳細は「制作データの引き渡しについて」に記載していますので、そちらをご確認ください。

よくあるご質問FAQ

お客様からいいただいた質問を掲載してます。

お問い合わせContact

ご質問、制作や更新作業のご依頼はこちらから。